|
2017年元旦、昨夜から神様の具合が悪く、温泉キャラバンへは行けないようだ。それじゃあ日帰りで弾丸温泉ツアーやるしかないと、10時30分に自宅を出発。最初に向かったのは福島湯の花温泉の共同浴場。昨年12/23にお邪魔して、すでに湯端の湯、弘法の湯には浸かっているので、未訪の石湯からお邪魔してみよう。普段はこの星商店さんで日帰り入浴券を購入するのですが、さすがに元旦はお休みです。各浴場の料金箱に直接料金200円を入れることにしましょう。湯ノ花温泉にはメイン通り沿いに共同浴場が4ヵ所点在している。しかもほぼ中心地に集中していので、訪問しやすいのでありがたい。その中でも一番人気なのが、この「石湯」。民家の脇の細い路地を通って川に向かって下って行くと小さな橋があります。橋を渡って右手に石湯が川にへばりつく様に見えます。小屋の右手前の大きな石が名前の由来でしょうね。たぶん。早速、中へ入ってみると、なんとどなたも入浴中ではありません、人気の石湯を独泉できるなんて、新年早々なんて嬉しい出来事でしょう!湯小屋の外にあった石の一部が、まるで小屋に激突したかのように突き刺さってました。驚きの光景です、こんなの湯小屋では見たことありませんね。お湯はびっくりするくらい透き通った無色透明で、クセのないさらっとした肌触りないので、どなたでも安心して浸かれる湯ですね。湯口は2箇所だが、湯底の石の下から自然湧出もしている。新鮮で熱いお湯が100%源泉掛け流しになっています。源泉温度は57℃となっていて、とても熱い。湯船の湯温は45℃はあるんじゃないかという熱さなのでホースから出る水で薄めて浸かる。ちなみにこちらの水は沢の水のようで美味しい。湯ノ花温泉の共同浴場は低料金なのはもちろん、どこも地元の方がお掃除されているのできれいなのがありがたいです。 脱衣場は一応下部だけ目隠しされているので、混浴時でもありがたいのでは?もう一つ目隠しの向こう側、渓流沿いに小さくて浅い湯船がありますが、男性では物足りないのですが、女性にはいいかもしれません。こちらの湯船には源泉が直接注がれていないので、温めの42℃くらいの熱さで水を入れなくても入浴できます。「石湯」いい湯ですね、私は良い香りを感じました。ここは外せませんね、また来よっと!分析表撮り忘れたあ・・・残念!■所在地 福島県南会津郡南会津町湯ノ花 ■TEL 0241-78-2546 (南会津町舘岩観光協会) ■日帰り 立ち寄り 入浴時間 :6:00~22:00 ■料金 大人200円 ・小人100円 ■湧出量 9.8 ・/分 (自然湧出) ■泉質 単純温泉 PH: 8.0(弱アルカリ性低張性高温泉)
- 関連記事
-
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|